第16回⽇本子ども虐待医学会
更新講習・研修講習予定
第16回⽇本子ども虐待医学会
- 会期:2025年8月23日(土)~24日(日)
- 会場:福岡国際会議場
- 会長:神薗 淳司(社会医療法人聖ルチア会 聖ルチア病院)
講習受講単位取得方法
-
-
- QRコードを用いて受講単位登録をしていただきます。QRコードは現地では会場に掲示、オンラインでは画面に表示されますので、ご受講前後にQRコードをスマートフォンなどで読み取り専用サイトにログインしてご登録ください。受講時にはQRコードの読み取り、インターネットに接続が可能な機器(スマートフォン、タブレット等)をご用意ください。また、専門医・専攻医専用サイトの個人ログインIDとパスワードが必要となります。
- IDご不明の方は専門医・専攻医専用サイト「IDを忘れた方」にてお手続きください。
- パスワードご不明の方は専門医・専攻医専用サイト「パスワードを忘れた方」にてお手続きください。
- QRコードを用いての受講記録登録がうまくいかなかった場合は、次の講習受講単位申請書を事務局にお送りください。
-
-
講習受講単位申請書
-
- Word
- なるべく2025年9月30日までにお送りください。
シンポジウム1 8月23日(土)9:00~10:30 分野B(研修講習分野B-3)
-
-
-
-
- 演題名:周産期のメンタルヘルスケアと子どもの虐待予防
-
-
-
-
- 演者:山下 洋(九州大学病院子どものこころの診療部)
- 中村俊一郎(慶應義塾大学医学部小児科)
- 児玉春菜(福岡赤十字病院産前・産後センター)
- 菊本絵万里(福岡県母子福祉協会 産前・産後母子支援センターこももティエ)
シンポジウム4 8月23日(土)16:30~18:00 分野D(研修講習分野D-4)
-
-
-
-
- 演題名:虐待の背景で押さえておきたい精神医学〜親の精神疾患から希死念慮の対応まで〜
-
-
-
-
- 演者:松岡美智子(久留米大学神経精神科)
- 菊地祐子(神奈川県立精神医療センター)
- 箱島有輝(国府台病院児童精神科)
- 石田哲也(久留米大学神経精神科)
- 千葉比呂美(久留米大学神経精神科)
- 吉村裕太(福岡大学精神神経科)
-
国際シンポジウム 8月24日(日)9:00~10:30 分野A(研修講習分野D-4)
-
-
-
-
- 演者:奥山眞紀子(社会福祉法人 子どもの虐待防止センター)
- 山口有紗(子どもの虐待防止センター・国立成育医療研究センター社会医学研究部)
- Bruce Adamson(the Scotland’s Commissioner for Children and Young People)
特別講演 8月24日(日)10:40~11:50 分野C(研修講習分野C-7)
-
-
-
-
- 演題名:ICD-11におけるcomplex PTSD:児童期マルトリートメントの短期・長期的影響
-
機構について
-
一般の方へ
-
専門医をめざす方へ
-
研修中(専攻医)の方へ
-
申請書ダウンロード
-
お問い合わせ